江戸時代、喜連川の地を治めた喜連川藩は、足利尊氏の系譜を引くことから、徳川将軍家より特別な立場の家として優遇され、歴史好きの方には、「日本一小さな大大名」として知られています。
喜連川藩はそのような特異性から、「無敵の殿様」「喜連川の風」「さくらと扇」「足利の血脈」などで小説の舞台となっています。
今回は、そんな歴史のまち喜連川を作家さんと歩き、夜は懇親の席を設け、次の日には、作家さんによるトークショーに参加し、最後は喜びの道の駅きつれがわで、昼食とお買い物!
喜連川の歴史と作家さんとの交流を満喫できる2日間の旅を企画しました。ぜひご参加ください。
日 時 令和6年10月18日(金)~19日(土)
18日 13:15 JR宇都宮線 氏家駅前集合
同行作家 坂井希久子 谷津矢車
懇親会にはトークショー出演者も参加予定です。(お楽しみに!)
日 程
18日 氏家駅 ⇒ 喜連川散策 ⇒ 荒川養殖(あゆ) ⇒ お丸山ホテル
⇒ 作家さんとの懇親会(食事) ⇒ ホテル泊
19日 ホテル発(9:30) ⇒ そうこの会トークショー(書籍販売・サイン会あり)
⇒ 道の駅きつれがわ(昼食、フリータイム) ⇒ 氏家駅(14:00予定)
申 込 先 お丸山ホテル 栃木県さくら市喜連川5445‐1 ℡028‐686‐6688
参 加 費 無料 (懇親会費、宿泊費は実費個人負担です。)
金額につきましては、申込時にご確認ください。
参加定員 20名(先着順) 申込期限 9月15日(定員になり次第終了)
このツアーは、さくら市の市民活動助成金を活用し、「喜連川公方足利氏の会」主催で開催します。
よってツアーへの参加は無料です。(簡単なアンケートへの記入をお願いします。)
ただし、懇親会費、宿泊費は実費負担となります。
参加を希望される方は、「そうこの会宿泊パック」とお丸山ホテルへ申し込みください。申し込まれた方はツアー参加者となりますので、別途喜連川公方足利氏の会へ申し込む必要はありません。
注1 ホテルの部屋数の都合上、1名で参加される方は、相部屋とさせていただくことがありますの
で、ご了承ください。
注2 JR氏家駅前集合となりますので、各自集合時間に間に合うようお越しください。
注3 申し込みされた方には、主催者からあらためて案内文をお送りいたします。
【主催】 喜連川公方足利氏の会 (さくら市市民活動助成事業)
【協力】 歴史小説イノベーション 操觚の会
■チラシダウンロードリンク
イベント -操觚の会および会員関連イベント情報-
操觚の会からのご案内
操觚の会(そうこのかい)は、日本の歴史小説作家、時代小説作家の団体です。
正式名称は「歴史小説イノベーション 操觚の会」といい、歴史小説界に風穴を開けることを目的に設立されました。
操觚とは、古代中国で文字を書くのに用いられた「觚」という木札を「操」る、すなわち「詩文を作成する」「文筆に従事する」の意味です。
操觚の会として、作品の発表、書店でのサイン会、歴史の真実に迫るトークショー、歴史小説の楽しみ方・書き方講座など、様々なイベントを開催しています。出版社はもとより行政(市町村)や企業などの様々な案件に取り組ませていただいています。企画書籍、講演会、トークショー、サイン会などのご相談をお待ちしています。
全員が現役のプロ作家であり、現在の所属メンバーは以下の36名となります。
■操觚の会会員一覧
会長 鈴木英治
副会長 早見俊
渉外担当 鷹樹烏介
事務局長 杉山大二郎
総務担当 秋山香乃
広報担当 芦辺拓、坂井希久子、谷津矢車、彩戸ゆめ
監事 新美健
会員 赤神諒、秋梨惟喬、朝松健、天野純希、安萬純一、荒山徹、泉ゆたか、
神野オキナ、 神家正成、川越宗一、蒲原二郎、木下昌輝、小松エメル、
坂上泉、獅子宮敏彦、篠原悠希、鈴木輝一郎、高井忍、千葉ともこ、
鳥羽亮、永井紗耶子、日野草、簑輪諒、夜弦雅也、和ヶ原聡司
名誉会員 誉田龍一(物故会員)
鈴木英治オンライントークイベント
300万部突破の大ベストセラー!
口入屋用心棒シリーズ第50巻『殺し屋の的』
発売記念 鈴木英治トークイベント
【日時】 2024年1月27日(土)20:00-22:00
【講師】 鈴木英治、芦󠄀辺拓、新美健、早見俊
【司会】 杉山大二郎【定員】 50名(先着順/締め切り1月26日20:00)
【受講料】 500円(税込)
【主催】 歴史小説イノベーション操觚の会
【プログラム】
第一部 鈴木英治スペシャルトーク『口入屋用心棒』を語る
✔誕生秘話 ✔湯瀬直之進と鈴木英治 ✔大長編シリーズの秘訣 他
第二部 人気作家が語る時代小説の魅力
✔時代小説の世界 ✔私が愛する時代小説 他
予約 Peatixオンライン予約
鈴木英治・秋山香乃 第1回沼津ゆかりの文学講演会
沼津市制100周年を記念し、本市在住の作家・鈴木英治(すずきえいじ)と秋山香乃(あきやまかの)による「沼津」をテーマとした講演会が開催されます。
日時 令和5年7月22日(土) 13時30分~16時
場所 沼津市立図書館4階視聴覚ホール
参加費 無料
定員 180名(先着順)
申込先 沼津市芹沢光治め良記念館 055-932-0255
▉沼津市公式WEBサイト 第1回沼津ゆかりの文学講演会
文学フリマ東京 操觚の会出店
5/21(日)文学フリマ東京に操觚の会 が出店します。当日のブース、参加メンバー、販売物リストは次のとおり。ご来場お待ちしております。
▉ブース B5-6
▉参加者 坂井希久子、谷津矢車、彩戸ゆめ、千葉ともこ
▉文学フリマ東京36公式サイト
谷津矢車 “これから”書きたい人のための、小説創作入門講座
【2023年5月開講】現役小説家・谷津矢車先生が明かす!“これから”書きたい人のための、小説創作入門講座
谷津矢車が天狼院書店にて、小説講座を開催します。
▉カリキュラム
◆第1講 小説ってなんだろう《Esola・通信 2023年5 月13日(土)15:00〜16:30》
・小説の定義、言えますか?
・因果律
・小説の作法
◆第2講 アイデア《Esola・通信 2023年5月20日(土)15:00〜16:30》
・アイデアとは何か
・アイデアの形
・アイデア力を磨くために
◆第3講 アイデアを育てる《Esola・通信 2023年6月10日(土)15:00〜16:30》
・「アイデアを育てる」とは
・小説の枠組みとは
・たとえば……のやり方
◆第4講 世界観、登場人物、ストーリー《Esola・通信 2023年6月24日(土)15:00〜16:30》
・小説の三要素
・世界観とは
・世界観と人間の関係
◆第5講 プロット《Esola・通信 2023年7月8日(土)15:00〜16:30》
・プロットとは
・「変化」とは
・プロットの有力な作成法
◆第6講 執筆・手直しほか《Esola・通信 2023年7月22日(土)15:00〜16:30》
・視点を決めよう
・小説の長さについて
・文章力
▉詳細情報
天狼院書店ウエブサイト
谷津矢車 吉川英治誕生130周年記念講演会
八重洲ブックセンター様 朗読劇「八重洲挿話」
操觚の会と朗読集団「ある日の役者たちの自主練」による豪華企画!
操觚の会の有名作家が執筆した、八重洲をテーマとしたオリジナルの短編&エッセイを、パンフレット「八重洲挿話」として限定販売し、さらに、所収の短編六編を、俳優、声優、ナレーターが朗読劇として上演します。前代未聞の書店イベントの現場にぜひお立会いください。
日時 2023年3月17日(金)、18日(土)、19日(日)
場所 八重洲ブックセンター本店
■「八重洲挿話」執筆作家
短編小説…芦辺拓 荒山徹 鈴木輝一郎 鷹樹烏介 新美健 早見俊 谷津矢車
エッセイ…秋山香乃 荒山徹 鈴木英治 鈴木輝一郎 新美健 早見俊
■朗読劇 出演者
中村大樹 肥後マコト 内田吉則 齊田貞子 嶋尾明奈 丹聡 井上真希 小川秀和 川越みほ 佐山智範 田中智之 紡木一之丞 千波みき 中神真智子 真宮ののか 光國裕大 (ギター演奏)村山政太
■サイン会 参加作家(操觚の会)
芦辺拓 彩戸ゆめ 荒山徹 坂井希久子 杉山大二郎 鈴木輝一郎 鷹樹烏介 千葉ともこ 新美健 早見俊 谷津矢車
■イベント詳細
八重洲ブックセンター公式WEBサイト
杉山大二郎『リーダーの決断 戦国武将の経営戦略』
関東複写センター協同組合 新春トップセミナー
組織力強化セミナー『リーダーの決断 戦国武将の経営戦略』
日時 令和5年1月20日
場所 ロイヤルパークホテル (オンライン配信あり)
予約 オンライン(パスワード:kf0120)
詳細 関東複写センター協同組合公式WEBサイト
千葉ともこ 「小説家」への道~歴史時代小説書き方講座
オール讀物新人賞 特別企画「小説家」への道~歴史時代小説書き方講座(オンライン講座)
講師 千葉ともこ
日時 2022年12月17日(土)15:00~17:00(終了予定)
金額 2,500円(税込)
場所 Zoomウェビナーにて配信
詳細 本の話
申し込み https://honto.jp/netstore/pd-magazine_32029139.html
オンラインイベント『文学賞を取ってみた!』
操觚の会 #19 オンラインイベント『文学賞を取ってみた!』
歴史小説イノベーション操觚の会の所属作家が、2022年に受賞した文学賞について熱く語る120分間。
歴史小説、時代小説、ミステリ小説、ハードボイルド小説など、様々なジャンルの文学賞について、人気作家が執筆の裏側なども含めて楽しくお伝えします。
小説好きの読者から作家志望の方まで、どなたでも自由に参加が可能です。
日時 2022年12月10日(土)17:00-19:00
講師 芦󠄀辺拓、鷹樹烏介、千葉ともこ、夜弦雅也
司会 秋山香乃、坂井希久子
定員 50名(先着順/締め切り12月9日17:00)
受講料 500円 ※チケット購入によりアーカイブ配信も閲覧可
【当日のテーマ】
✔ 文学賞とは?(文学賞の位置づけ)
✔ 作家が語る文学賞への思い
✔ 受賞作品の解説(執筆あれやこれやと裏話がいっぱい)
⇒申し込みはこちらをクリックしてください。
宗麟公まつり 赤神諒氏講演会
オンラインセミナー『価値を売る営業組織のつくり方』
オンラインセミナー『価値を売る営業組織のつくり方 ~モノ売り、価格競争から脱却する4つのセールスイノベーション~』開催
杉山大二郎による企業経営者や営業責任者向けのオンラインセミナーが開催されます。ご興味のある方は、ぜひお申し込みください。
日時 2022年8月25日(木)13:00-16:00
場所 Zoomオンライン(ウェビナー)
講師 杉山大二郎
料金 33,000円(税込み)
主催 株式会社マーケティング研究会
▉本セミナーについて
市場が成熟しモノの差別化が困難になった日本の製造業は 「製品」から「価値」を売る組織に変わろうと、10年以上前から 転換の方針を掲げています。
しかし、自社の営業がなかなか変わられない、変化のスピードが遅いとお感じではありませんか?
このようなお悩みを持つ事業・営業トップ、営業企画・推進部門にお勧めです。
・市場・顧客の変化に先手対応できる営業に変えたい
・新しいビジネス創出のスピードを上げたい
・新サービスや高付加価値製品を市場に浸透させたい
・顧客のビジネス発展を提案できる営業組織にしたい
▉詳細および申し込みはこちら
https://www.marken.co.jp/seminar/006248post_15.php
杉山大二郎 天狼院書店【小説家養成ゼミ】オープン講座
杉山大二郎がオーサーズ倶楽部小説家養成ゼミオープン講座(天狼院書店主催)にて、ゲスト講師を務めます。
オープン講座ですので、どなたでもお申し込みができます。
▉オーサーズクラブ 小説家養成ゼミ オープン講座
日時:2022年7月23日(土)17:00~18:30
参加費:3,300円
申し込み先(主催):天狼院書店公式WEBサイト
操觚の会オンラインイベント『時代ミステリって何?』
操觚の会 #18 オンラインイベント『時代ミステリって何?』
【当日の演題】
✔ 伝奇チャンバラと本格ミステリの相性-あるいは時代劇小説家志望
✔ ミステリは今でも『成吉思汗の秘密』の夢を見るか
✔ 歴史をネタにしてホワイダニットミステリをうんたらする
※質問コーナーあります(作家と読者のコミュニケーション)
【日時】2022年5月3日(火)19:00-21:00
【講師】芦󠄀辺拓、鈴木輝一郎、獅子宮敏彦、篠原悠希
【司会】谷津矢車
【定員】50名 (先着順/締め切り5月2日19:00)
【受講料】500円
【参加方法】申し込み時に記載のメールアドレスまで、後日、ZoomミーティングURLとパスワードがメールにて送られてきます。WEBカメラ・マイクの環境のあるパソコンまたはスマートフォンで参加いただきます。
【申し込み先】 http://ptix.at/sTaoro
FacebookグループNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』
Facebookに2022年NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」について、楽しく交流するためのグループを作りました。
操觚の会のメンバーも多数参加しています。どなたでも自由に参加できます。大河ドラマや歴史について、おしゃべりしてみませんか。
おおらかに自由な投稿ができます。井戸端会議的に、多少の横道に逸れる投稿やコメントも大歓迎です。とにかく、楽しんで交流することが大前提です。
また、関連する小説や資料などの書籍、映画やドラマ、歴史的史料、博物館のイベント、講演会などの情報の投稿もお待ちしています。
➡以下のURLをクリックしてください。
https://www.facebook.com/groups/279754419873682
操觚の会オンラインイベント「時代小説の楽しみ方」
人気時代小説家が語り尽くす
オンラインイベント『時代小説の楽しみ方』
【日時】2021年12月10日(金)19:00-21:00
【講師】鈴木英治、鈴木輝一郎、新美健、早見俊
【司会】谷津矢車
【定員】50名(先着順/締め切り12月9日19:00)
【受講料】500円
【参加方法】申し込み時に記載のメールアドレスまで、後日、ZoomミーティングURLとパスワードがメールにて送られてきます。WEBカメラ・マイクの環境のあるパソコンまたはスマートフォンで参加いただきます。
【申し込み先】 http://ptix.at/I1CHlJ
歴史街道年末スペシャルライブ 秋山香乃×谷津矢車
【歴史好き集合!】歴史街道年末スペシャルライブ!
【源平合戦】◎ゲスト:秋山香乃・谷津矢車
雑誌『歴史街道』(PHP研究所)初のライブ配信に、秋山香乃と谷津矢車が出演します。
12月2日(木)19:00~
つくば市主催 千葉ともこ講演会
つくば市男女共同参画セミナー「第27回松本清張賞受賞作家 千葉ともこ先生講演会」
開催日 2021年11月13日(土)
開催時間 午後2時から午後4時まで
開催場所 つくば市役所2階 202会議室
申し込み締め切り 2021年11月11日
■申し込みはこちらのサイトの申し込みフォームより
木下昌輝 司馬遼太郎記念館連続講演会
年6回、前・後期3回ずつ、さまざまな分野から講師を招き、司馬遼太郎のことや専門分野のことなど自由に語る講演会。9/25(土)は日本歴史時代作家協会賞作品賞受賞『まむし三代記』など多数著書をもつ作家・木下昌輝氏による「大坂の笑いの歴史」。10/23(土)は2019年に共著『狼の義
新 犬養木堂伝』で第23回司馬遼太郎賞を受賞したノンフィクション作家・堀川惠子氏による「戦車そして輸送船――〝補給戦〟に見る日本陸軍」。11/20(土)は、大阪大学大学院医学系研究科名誉教授の医学博士・澤芳樹氏が「大阪における医学の発展~適塾から中之島4丁目未来医療国際拠点」をテーマに語る。
期間: 2020/9/25(土)・10/23(土)・11/20(土)
定員:80名
要申込:先着順 ※電話またはFAX(住所、氏名、電話番号を明記)で事務局まで。
時間: いずれも14:00~
会場: 司馬太郎記念館ホール(東大阪市下小阪3-11-18)
料金: 3講座分で一般¥7500(友の会会員は¥6750)いずれも入館料含む※単独講座の聴講券ははありません
問 : 06-6726-3860(10:00~17:00)
URL:https://www.shibazaidan.or.jp/event/index.php
「オール讀物」創刊90周年特別企画
司馬遼太郎『燃えよ剣』を天野純希×今村翔吾×川越宗一×木下昌輝×澤田瞳子×武川佑×谷津矢車が読む
「オール讀物」創刊90周年特別企画②
【オンライン講座】
2021年9月11日(土) 15:30~17:00
Zoomウェビナーによる配信
司馬遼太郎『燃えよ剣』読書会
天野純希×今村翔吾×川越宗一×木下昌輝×澤田瞳子×武川佑×谷津矢車
「オール讀物」創刊90周年特別企画②
金額:2,200円(税込) ※お得な3イベント通し券5500円もございます
主催:文藝春秋「オール讀物」編集部アーカイブ配信
期間: 12月31日(金)23:55まで
問い合せ:ooru@bunshun.co.jp
チケット申し込み:https://oorusoukan90nen03.peatix.com/
谷津矢車 天狼院書店公開講座募集開始
【2021年11月開講/全国通信】
現役小説家・谷津矢車さんが教える『小説を書きはじめる“前に“すべき9つのこと』講座
インプット法、資料収集、キャラクター・ストーリーのつくり方など、小説を書きはじめる“前に“すべきことを徹底解説!《9/13(月)までの早期特典あり!》
【申し込み】天狼院書店公式サイト
木下昌輝 NHKカルチャー講座(オンデマンド)開催
講座『エンタメ小説を書くための基本中の基本』
小説を書くのはとても難しいですがエンタメ小説やドラマ、映画、漫画には共通する法則があります。今回はエンタメ小説を書くための基本中の基本を紹介します。私自身、この基本を知ることで小説が書けるようになりプロデビューできるようになりました。小説、映画、ドラマ、漫画を鑑賞した時に創作者の意図や企みを汲み取ることが容易になり、鑑賞したものから多くのノウハウを得ることができます。
講義を受ける前に「アナと雪の女王」「スタンドバイミー」の映画を視聴すると、より理解が深まります。
1 エンタメ作品に共通する法則がある
2 2つの起承転結を使いこなす
3 登場人物に行動理念を設定する
4 人は誰でも小説家になれる
■NHKカルチャー(申し込み先)
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1233919.html
杉山大二郎 静岡銀行主催セミナー
Shizuginship(主催:静岡銀行)にて、「理念共有型組織力強化セミナー」をテーマに講演を開催。
Shizuginship会員企業の経営者向けとなっていますが、講師の招待枠もございますので、ご希望の方は杉山までご連絡ください。
開催日 2021年7月20日(火)
会場 静岡銀行研修センター 2階大会議室
定員 30名(先着順)
受講料 Shizuginship会員企業:無料
早見俊メールマガジン登録開始
早見俊が無料メールマガジンを配信します。
歴史、ミステリー四方山話、思いつくまま日本史、世界史、国内、海外のミステリーを語ります。また、自作の裏話なども披露致します。7月10日からメルマガ登録を受付開始し、8月1日から配信いたします。
登録は以下の公式WEBサイトからお願いします。
■歴史時代作家 早見俊の書斎
https://hayamishun.com/
芦辺拓 「新青年」展記念トークイベント
「新青年」展記念トークイベント
「新青年」という運動体
【日時】2021年5月8日(土)14:00開演
【会場】神奈川近代文学館 展示館2階ホール
【料金】一般1,000円
【内容】
第1部 講演 「新青年」という運動体――その復活を夢見て 講師=佐山一郎
第2部 講演 ミステリの王国――雑誌の形をした文化祭 講師=芦辺拓
第3部 鼎談 出演=芦辺拓、佐山一郎、浜田雄介
【申込方法】
電話(045-622-6666)または神奈川近代文学館のWEBサイトにある申込フォームで申し込みください。料金は当日のお支払い、先着順で定員になり次第締め切ります。
お申し込みをいただいた方には、当日9:30から展示館1階ミュージアムショップで入場整理番号付きチケットを販売します。
■詳細(神奈川近代文学館WEBサイト)
誉田龍一先生追悼イベント開催の御案内
誉田龍一先生追悼イベント開催の御案内
■日時 3 月 20 日(土) 19:00-20:30
■場所 Zoom オンライン
■内容 第一部 操觚の会「私が推す誉田龍一の本」
※操觚の会会員作家が誉田龍一先生の書籍を紹介させていただきます。
第二部 読者参加タイム「誉田龍一先生の記憶」
※みなさんで誉田先生を偲んでお話をしましょう。
■費用 無料 (申し込み不要)
どなたでも自由に参加できます。
開始時間になりましたら、以下のURLをクリックしてください。
https://us02web.zoom.us/j/85925684565
ミーティングID: 859 2568 4565
パスコード: 465918
追悼ハッシュタグキャンペーン #私と誉田龍一
昨年の3月9日、誉田龍一先生がお亡くなりになりました。享年57歳。
操觚の会では、Twitterで追悼ハッシュタグキャンペーンを行っています。
あなたと誉田先生の思い出があれば、教えてください。
あなたの好きな誉田先生の本を教えてください。
あなたの中にいる誉田先生は、どんな方でしたか?
Twitterに #私と誉田龍一 と付けて、発信をお願いします。
https://twitter.com/rekishi_jidai/status/1368939600551374854
FacebookグループNHK大河ドラマ『どうする家康』
Facebookに2023年NHK大河ドラマ「どうする家康」について、楽しく交流するためのグループを作りました。
嵐の松本潤さんが主演で、脚本は『リーガル・ハイ』や『ALWAYS 三丁目の夕日』、『コンフィデンスマンJP』の古沢良太さんです。
絶対に面白いですよね。
Facebookを利用している方なら、どなたでも自由に参加できます。
大河ドラマや歴史について、楽しくおしゃべりしてみませんか。
おおらかに自由な投稿ができます。井戸端会議的に、多少の横道に逸れる投稿やコメントも大歓迎です(笑)。
とにかく、楽しんで交流することが大前提です。
また、関連する小説や資料などの書籍、映画やドラマ、歴史的史料、博物館のイベント、講演会などの情報の投稿もお待ちしています。
➡以下のURLをクリックして、グループへの参加申請をしてください。
https://www.facebook.com/groups/168201598030518
『足利の血脈』発売記念トークショー&サイン会
さくら市ミュージアム(栃木県さくら市)における企画展:宇都宮・会津仕置430周年記念行事「喜連川足利氏誕生の軌跡~古川公方・小弓公方~」の開催と連動させていただき、さくら市と操觚の会が企画協力した歴史小説アンソロジー『足利の血脈』(PHP研究所)の発売記念トークショーを開催いたします。
出演:鈴木英治、早見俊、秋山香乃、荒山徹、谷津矢車、川越宗一
日時:令和2年12月19日(土曜日)午後2時~
場所:さくら市ミュージアム内 市民ギャラリー
定員:30名 ※事前予約制(先着順)
費用:要企画展観覧料(大人300円、高校生・大学生200円、小・中学生100円)
申込:電話 028-682-7123
※詳細(さくら市ミュージアムのホームページ)
早見俊 歴史講座「刈谷の戦国時代~風雲大名・水野勝成~」
早見俊が刈谷ゆかりの戦国武将・水野勝成の人生とその時代に踏み込んだ講座を開催します!
信長、秀吉、家康、秀忠、家光に仕え、刈谷藩主となった激動の生涯を、3つの時代に分けて解説。歴史小説家の講師ならではの切り口から、そのユニークな生涯と勝成の生きた時代をたどります。全3回。
刈谷市制施行 70 周年 ・ 総合文化センター開館 10 周年記念講座
刈谷の戦国大名~風雲大名・水野勝成
日程 12月13日(日)13:00-15:00
1月17日(日) 13:00-15:00
2月21日(日)13:00-15:00
定員 50名
受講料 900円
対象者 市内在住または在勤・在学の方
お問い合わせ先 刈谷市総合文化センター 指定管理者(KCSN共同事業体)事業担当
TEL:0566-21-7464
詳細についてはこちらこをクリックください。
NPO法人伊豆学研究会法人化10周年記念事業トークイベント
新作歴史講談「逆境に立ち向かう力」
第23回図書館フェスティバル 木下昌輝講演会
木下昌輝『天下一の軽口男』が、令和最初の第7回「大阪ほんま本大賞」に選ばれました。
今回の講演会では、受賞作について語るとともに、最近の著作についてお話しさせていただきます。
【日時】令和2(2020)年11月8日(日)14時から15時30分
【会場】中央図書館 5階 大会議室
【定員】90人(事前申込制。応募多数の場合は抽選)
【対象】どなたでも
【問合せ】中央図書館 利用サービス担当 電話 06-6539-3326
【主催】大阪市立中央図書館
【申込方法】 インターネット もしくは 往復はがきで受付
【申込受付期間】令和2(2020)年9月18日(金曜日)から10月28日(水曜日)まで
往復はがきは10月28日(水曜日)当日必着
【詳細】大阪市立図書館のWEBサイト
『アンソロジーしずおか 戦国の城』発売記念トークショー【第三夜】
『アンソロジーしずおか 戦国の城』の出版を記念して、三夜連続で行われたオンライントークショーの第三夜のアーカイブ映像です。当日見逃された方は、ぜひご覧ください。
テーマ~徳川家康の遠江攻めが舞台になった作品
パネリスト:芦辺拓、坂井希久子、杉山大二郎、高木久直(高久書店)
※1分30秒よりご覧いただけます。
『アンソロジーしずおか 戦国の城』発売記念トークショー【第二夜】
『アンソロジーしずおか 戦国の城』の出版を記念して、三夜連続で行われたオンライントークショーの第二夜のアーカイブ映像です。当日見逃された方は、ぜひご覧ください。
テーマ~伊豆の北条軍VS豊臣軍が舞台になった作品
パネリスト:谷津矢車、彩戸ゆめ、早見俊、岩田勝(谷島屋書店)
※6分01秒よりご覧いただけます。
『アンソロジーしずおか 戦国の城』発売記念トークショー【第一夜】
『アンソロジーしずおか 戦国の城』の出版を記念して、三夜連続で行われたオンライントークショーの第一夜のアーカイブ映像です。当日見逃された方は、ぜひご覧ください。
テーマ~武田軍の駿河・遠江攻めが舞台になった作品
パネリスト:永井紗耶子、蒲原二郎、鈴木英治、秋山香乃、手塚泰弘(吉見書店)
※3分05秒よりご覧いただけます。
『アンソロジーしずおか 戦国の城』発売記念オンライントークショー
『#アンソロジーしずおか戦国の城』の発売を記念し、三夜連続オンライン・トークショーが開催されます!
執筆の裏話や歴史小説の楽しみ方など、ここでしか聞けないトークをYoutubeでライブ配信。
詳細は特設サイトをご覧ください。
■「アンソロジーしずおか戦国の城」発売記念オンライントークショー
戦国小説2020
日時 11/5(木)~11/7(土)19:00~20:30(三夜連続)
出演 11/5 チーム武田
永井 紗耶子 (ながい さやこ)/諏訪原城「梅花の鏡」
蒲原二郎(かんばら じろう)/蒲原城「残照」
鈴木英治(すずき えいじ)/今川館「井川の血」
秋山香乃(あきやま かの)/高天神城「老将」
手塚泰弘(てづか やすひろ) 吉見書店外商部
11/6 チーム北条
谷津矢車(やつ やぐるま)/韮山城「意地は曲がらず」
彩戸ゆめ(あやと ゆめ)/下田城「風啼きの海」
早見 俊(はやみ しゅん)/山中城「返り咲きの城」
岩田勝(いわた まさる) 谷島屋書店
11/7 チーム徳川
芦辺拓(あしべ たく)/堀川城「時満つる城―堀川城語り」
坂井希久子(さかい きくこ)/曳馬城「紅椿」
杉山 大二郎(すぎやま だいじろう)/掛川城「最後の城」
高木久直(たかぎ ひさなお) 高久書店
主催 静岡新聞社
協賛 操觚の会
視聴URL https://www.at-s.com/news/special/talk2020/index.html
文化講演会「松本清張賞受賞千葉ともこと歴史小説家秋山香乃氏を迎えて」
千葉ともこの松本清張賞受賞記念講演と秋山香乃による歴史講演が開催されます。
第一部・第二部ともに「志」をテーマにした胸熱な講演が予定されています。
●令和2年10月24日(土) 開演13時30分 (開場12時45分)
●ザ・ヒロサワ・シティ会館(県民文化センター)小ホール
●入場料:無料
申込用紙をFAXまたはメールにてご送付ください。
お申込み期限:9月25日(金)
第1部 松本清張賞受賞記念講演
千葉とも子氏 講演
~激しい志を持った人たち「震雷の人」ができるまで~
第2部 歴史小説家講演
秋山香乃氏 講演
~世を動かさんと志した水戸藩士~
主催:公益財団法人いばらき文化振興財団
協賛:茨城県信用保証協会、水戸信用金庫
後援:株式会社茨城新聞社、株式会社 茨城放送、県民文化センター友の会
◆申し込み先URL◆
川越宗一「令和2年度海音寺潮五郎記念文化講演会」
海音寺潮五郎の文業を讃え、その功績を後代に伝えるとともに、文化の振興を図ることを目的にした海音寺潮五郎記念文化講演会におきまして、川越宗一が講師をつとめます。
日時 令和2年10月17日(土)
時間 13:30-15:45
会場 かごしま県民交流センター
定員 250人(当日受付不可)
主催 鹿児島県立図書館
申し込み先 鹿児島県立図書館WEBサイトに詳細あり
『熱源』第162回直木賞受賞記念 川越宗一オンライントークショー
『熱源』第162回直木賞受賞を記念した特別イベントを開催!
川越宗一(オンライン参加)と原口泉氏(県立図書館長は来町)によるオンライントークショーを開催します。
執筆活動の裏舞台を覗けるチャンスをお見逃しなく。
開催日時:令和2年10月4日(日)午後2時
開催場所:錦江町文化センター 2階大会議室 (肝属郡錦江町城元910番地)
参 加 費:無料
募集定員:100名
申込方法:錦江町WEBサイトに詳細あり
第八回文学フリマ大阪
2020年9月6日(日)に開催された第八回文学フリマ大阪に、操觚の会も『伝奇ルネッサンス振興会』ブースに協賛する形で出展させていただきました。
操觚の会からは、木下昌輝、獅子宮敏彦、高井忍、鷹樹烏介の4名が参加し、たくさんの御客様と交流させていただきました。
【大阪文フリ&お墓参りレポート/鷹樹烏介】
コロナ禍で、大きなイベントが軒並み中止になるなか、サーモグラフィーを設置し、入退場方法を工夫するなどして、極力リスクを低減させる方策を施し、開会の運びとなりました。
とはいえ、かつての盛況を知る身としては、櫛の歯が欠けたように、空きのブースが散在し、来場者もそれほど多くないことが、少しさびしく感じた次第です。
こうした状況下で、高井先生、獅子宮先生、木下先生には、ブースの中で、自著の販売の傍ら、『妖ファンタスティカ』の販売、『アンソロジーしずおか 戦国の城』のチラシ配布などご協力を賜りました。
チラシは、当初30枚用意しましたが、午後に20枚追加。それも閉会までには全部配布いたしました。
「面白そうです」「買います」との声多数。好感触でありました。
お忙しいなか、ご協力くださいましたお三方には、感謝申し上げます。
台風10号が、九州沖縄に爪痕を残す中、翌9月7日(月)、私(鷹樹)は、誉田龍一先生のお墓にお参りしてきました。
電車で移動中は晴れ間が出ていましたが、タクシーで霊園に着くころには、バケツをひっくり返したような土砂降りで、供花もぶっ飛びそうな強風が吹き荒れ、お線香に火がつかない、お供えも出来ない、お墓のお掃除出来ない、などとワタワタしていましたら、風は止み、雲は切れ、びっくりしてセミも鳴きだす晴れとなり、なんだか、誉田先生にいたずらされたような、奇妙な体験となりました。
同行してくれた友人も、ずぶぬれになりながら「なんだこりゃ?」と笑っておりました。
9月7日、夕刻。
無事、東京に帰還。
発熱などの症状もなく、マメにアルコール消毒などしていた関係で、お肌が荒れたのが、ダメージといえば、ダメージでありました。
現場からは、以上です。
次回、文フリ東京は11月。コロナ禍が落ち着いていることを願いつつ。
【オンラインイベント】『妖ファンタスティカ』と操觚の会スペシャル
オンラインイベント「伝奇ルネッサンスって何?」
■開催日時
2020年8月28日(金)20:00
■イベント詳細
ホラーとダークファンタジーの季刊誌『ナイトランド・クォータリー』(NLQ)と操觚の会のコラボイベントです。NLQ編集部のメンバー、執筆者とトークを楽しむイベントに、操觚の会メンバーがゲスト出演します!
NLQの別冊として発行されている操觚の会のメンバーが伝奇小説で競演するアンソロジー『妖ファンタスティカ』シリーズ。文学フリマ東京会場での先行発売では、午前中に完売してしまうほどの人気シリーズです。
今回は、その『妖ファンタスティカ』が立ち上がるきっかけになった「伝奇ルネッサンス」というムーブメントについて、ざっくばらんにお話をする会として企画されました。
執筆や文学フリマ、書店でのイベントをNLQ編集部と共に盛り上げてきた操觚の会とのコラボイベントになります。公開編集会議的に、企画の話をしたり、お薦めの本の話などを読書会っぽくZoomで行います。お客様も自由に発言できる場となる予定です。
■操觚の会参加作家
鈴木英治、秋山香乃、芦辺拓
■チケットのお申し込み
https://nightlandquarterly06.peatix.com/
鈴木輝一郎 出張小説講座 in 八重洲 4th「目を見て商う狼の選択」
全国屈指のプロデビュー率を誇る鈴木輝一郎小説講座の、一日公開講座&公開作品講評、大好評につき、八重洲で4度目の開催です。
ゲスト講師として操觚の会所属の永井紗耶子も出演します。作家志望者はもちろん、小説好きならだれでも楽しめるイベントです。
※講座終了後、鈴木輝一郎およびゲスト作家のサイン会を開催します。
開催日時 8月2日(日)14:00
開催場所 八重洲ブックセンター本店8Fギャラリー
主任講師&司会 鈴木輝一郎
ゲスト講師 永井紗耶子、似鳥鶏
申し込み先 https://www.yaesu-book.co.jp/events/talk/18727/
秋山香乃「きもの絵巻館 ゆかたパーティー」にてトークショー
■2020年きもの絵巻館 ゆかたパーティー
毎年大好評のきもの絵巻館の「ゆかたパーティー」。
今年のアトラクンションは、司馬遼太郎先生原作の映画『峠 最後のサムライ』の上映(公開未定)に先立って、河井継之助を描いた『龍が哭く』を新潟日報に連載した秋山香乃のミニトークショーとなります。
お申し込みをお待ちしております。
日時:令和2年7月23日(木・祝)午後6時~午後8時
会場:あてま高原リゾートホテルベルナティオ (フィオリアの間)
新潟県十日町市珠川 025‐758‐4888
会費:6,000円
アトラクンション:秋山香乃ミニトークショー「最後のサムライ 河井継之助」
※お申し込みとお問い合わせは、025‐757‐9529 か info@kimonoemakikan.co.jp まで。
■きもの絵巻館公式WEBサイト
操觚の会 #16 オンラインイベント谷津矢車『織田信長の肖像画』
歴史小説、時代小説の作家集団『操觚の会』初のオンラインイベントを開催します!
今回の演題は昨年12月の新宿ライブワイヤーで好評を得ました『織田信長の肖像画』の再演となります。
プレゼンターは操觚の会会員の歴史小説家・谷津矢車。織田信長を描いた絵師を主人公に小説を書いたことのある谷津の口から、どんなぶっちゃけトークが飛び出すのか、必見です。
【内容】 『信長の肖像画』 プレゼンター 谷津矢車
【日時】 7/11(土)19:30
講演時間は30分から1時間を予定。
終演後、操觚の会会員を交えたオンライン懇親会あり(終了予定 21:30)
懇親会参加希望の方は、お酒や食べ物をご用意ください♬
操觚の会メンバーの作家がたくさん参加いたします!!
【金額】 1500円
【参加方法】申し込み時に記載のメールアドレスまで、後日、ZoomミーティングURLとパスワードがメールにて送られてきます。WEBカメラ・マイクの環境のあるパソコンまたはスマートフォンで参加いただきます。
【お申し込み】 http://ptix.at/WavxP2
【オンライン配信】早見俊×伊東潤対談
操觚の会副会長の早見俊が、伊東潤氏の新刊『囚われの山』の発売を記念して、対談を行います。
伊東潤氏の無料配信メルマガの会員限定企画となりますが、申し込みをするだけでどなたでもZoomにて視聴が可能です。
■5月9日16:00 オンライン参加(Zoom)
■対談テーマ【伊東潤の近代小説の魅力】
・近現代小説を書く意義、挑むにあたっての戦略
・伊東潤の近現代小説の独自性(差別化要素)
・最新作『#囚われの山』を語るetc
■メルマガ登録URL(伊東潤公式サイト)
【講演会のご案内】4月6日『明智光秀の謎』
鈴木輝一郎が『明智光秀の謎』をテーマに講演会を行います。
実は肝心なところが謎だらけの明智光秀。いつ生まれたのか、織田信長に仕えるまでは、どこで、何をしていたのか。大河ドラマのフィクション部分と史実の部分を解説します。
日時 4月6日(月)10:30~12:00
料金 2,000円+税
会場 大垣中日文化センター
大垣市鶴見町上渡瀬641-2 アル・プラザ鶴見内 Tel 0584-47-6333
⇒アクセス http://www.chunichi-culture.com/ogaki/pages02/access.html
◆公演詳細はこちらをクリックください◆
【延期のご案内】3月19日『明智光秀 新作講談と素顔に迫る講演』
講談師・玉田玉秀斎と小説家・木下昌輝が、2020年大河ドラマの主人公、明智光秀の謎に物語の力で迫る! 光秀は何故本能寺で信長を殺したのか。信長に仕える前の明智光秀はどんな人物だったのか。3つの新説を講演&講談。全3回公演の第3回目は、講演『信長に反逆した2人のアケチ⁉』、講談『光秀の野望』。
■第1回 ※終了しました
日時:2020年1月31日
演目:講演『光秀は斎藤道三の部下ではなかった⁉』木下昌輝
:講談『道三死す』玉田玉秀斎
■第2回 ※終了しました
日時:2020年2月21日 19時開演(18時30分開場)
演目:講演『本能寺のキーマンは光秀腹心の斎藤利三⁉』木下昌輝
講談『斎藤利三の悲願』玉田玉秀斎
■第3回
日時:2020年3月19日(木) ※延期となりました
会場:淀屋橋odona 2階 アイスポット (淀屋橋駅三番出口すぐ) 料金:2000円
演目:講演『信長に反逆した2人のアケチ⁉』木下昌輝
講談『光秀の野望』玉田玉秀斎
お問い合わせ:maruyama4520@hotmail.co.jp(ミツヒデ事務局)
※ ご案内チラシはこちらをクリックください
【ハッシュタグキャンペーン】 #追悼・誉田龍一さんからの贈り物
誉田先生の本の感想を、みんなでツイートしませんか。
3月9日に亡くなられた誉田龍一先生を偲んで、ハッシュタグキャンペーンを行いたいと思います。
誉田龍一先生の大ファンという方はもちろん、書店員さん、作家仲間、一冊しか読んでないけど誉田先生の本が好きという方まで。誰でも参加OKです。あなたがみんなにオススメしたい誉田先生の著書に、
#追悼・誉田龍一さんからの贈り物 をつけてTwitterでツイートしてください。
みなさまの参加をお待ちしています。
【ハッシュタグキャンペーン】 #そうこの会オススメ本
小中高生の皆さん、長い休みになりますね。
その過ごし方として、歴史時代作家集団・操觚の会としては読書をオススメいたします。
各作家が #そうこの会オススメ本 のハッシュタグをつけてオススメ本を今日からツイートします。
それを参考に、さあ読書しましょう!
本は歴史時代小説に限らず、小説以外の本も含めますし、コミックも入ります。
プロが選んだ作品ですから、きっとご満足いただけると自負してます。
どうぞ、親御さんも一緒にTwitterで #そうこの会オススメ本 で検索してください。
これから3月いっぱいまでやります。各作家のオススメ本が次々に出て来ますよ!
講演会『今川義元と氏真の実像』
『熱源』直木賞受賞記念サイン会開催 京都・東京・北海道
『熱源』の第162回直木賞受賞を記念して、川越宗一のサイン会を京都・東京・北海道で開催いたします。ふるってご参加ください。
■京都
日程 2020年2月1日(土) 14:00~
会場 大垣書店イオンモールKYOTO店特設会場
定員 先着100名(電話予約可)
参加方法 詳しくは下記、大垣書店のホームページをご覧ください。
https://www.books-ogaki.co.jp/?p=33735
■東京
日程 2020年2月9日(日) 14:00~
会場 八重洲ブックセンター本店8F特設会場
定員 先着100名
参加方法 こちらをクリックください
■北海道
日程 2020年2月22日(土) 13:00~
会場 コーチャンフォー ミュンヘン大橋店
定員 先着100名 要整理券(電話予約可)
参加方法 こちらをクリックください TEL 011-817-4000(9:00-23:00)
※開催概要はこちらをクリックください
文学フリマ京都に出展しました
1月19日、第四回文学フリマ京都が京都市勧業館みやこめっせで行われ、出店しました。
関西在住の獅子宮敏彦、高井忍が参加し、途中から所用で関西に来ていた芦辺拓も来場。
伝奇アンソロジー『妖ファンタスティカ』『妖ファンタスティカ2』(アトリエサード)
朝松健『邪神帝国・完全版』(アトリエサード)。
高井忍『浮世絵師の遊戯 新説 東洲斎写楽』『近江屋一八六七年 百五十年の真相』(文芸社)
芦辺拓、秋梨惟喬、安萬純一、獅子宮敏彦、高井忍が参加する歴史ミステリー『ヤオと七つの時空の謎』(南雲堂)
以上を販売いたしました。
『邪神帝国・完全版』は著者サイン入り。その他、アンソロジーは参加作家が、単独本は著者自身が、その場で購入者にサインをしています。
京都は東京に比べ、会場の規模も小さく、出店数も少ないのですが、当日は京都で過去最高の入場者数を記録したとのことで、東京参加者によれば、それでも東京より雰囲気が落ち着いているそうです。京都らしく、はんなりしているということでしょうか。
関西では2020年9月6日に文学フリマ大阪が開催されます。当会も参加を予定していて、多くのみなさまのご来場をお待ちしております。
トークショー&サイン会『信長三昧!』
操觚の会主催の新宿ライブワイヤートークショー&サイン会#15『信長三昧!』を開催させていただきました。出演作家は、天野純希、木下昌輝、杉山大二郎、谷津矢車の四名。司会は誉田龍一(『ファイヤーファイター』マイナビ出版)。
操觚の会としては2019年で最後のイベントになりましたが、たくさんのお客様にご来場いただきまして、大変盛り上がりました。ありがとうございました。前半は、四人の作家が信長をテーマにリレートークを行いました。
第一走は杉山大二郎。
信長は本当は残虐でも非道でもなく、それは後世で作られたイメージであるということを、パワポを使って企業セミナー風に三つのポイントで解説。大爆笑でした(はず)。織田信長が甲州征伐後、本能寺の変の三ヶ月ほど前に発給した古文書について取り上げました。民を縛る法(刑法や民法)のみならず、王(国主)を縛る法を作っていた信長の国家観について解説し、新刊『嵐を呼ぶ男!』はこれを基にして信長像を描きあげたと、トークを締めくくりました。
第二走は木下昌輝。
信長は戦争に行かないで鷹狩りばっかりやっていたという話。実際に、信長って桶狭間の戦い以前はけっこう戦っています。ところが天王寺砦の戦い以降は、ほとんど戦争をしていません。戦をやっているのは光秀や秀吉といった部下たちばかり。その間、信長はいつも鷹狩りをしてました。鷹狩りが大好きな信長。本当は戦争嫌いなのかも?
第三走は天野純希。
幻冬舎のコラボ企画で、『信長、天が誅する』(天野純希)と『信長、天を堕とす』(木下昌輝)を二冊同時刊行した裏話をたっぷりと解説。「木下さんが鷹の話しかしなかったので、ここでやっと本の紹介ができました。ちなみにこの二冊、鷹は出てきません」と、天野節。ここで場内は大爆笑。
第四走は谷津矢車。
最新刊『桔梗の人 明智光秀と光慶』を離れて、信長の様々な図画を映像を使って紹介。あんな信長、こんな信長がいっぱい登場! 当時の時代背景など様々な仮説をもとに、文字通り信長の素顔に迫りました。
そして休憩(書籍販売&サイン会)を挟んで、後半は作家四人のクロストーク。それぞれの信長像や作家としての思いを存分に語り合い、お客様に楽しんでいただきました。ここでも、通称「谷津爆弾」炸裂!! この日のお客様は爆笑しっぱなしでした。ご来場くださった皆様、そして今年一年間、操觚の会を応援してくださった皆様。本当にありがとうございました。
◆紹介作品◆(リレートーク順)
杉山大二郎『嵐を呼ぶ男!』(徳間書店)
木下昌輝『信長、天を堕とす』(幻冬舎)
天野純希『信長、天が誅する』(幻冬舎)
谷津矢車『桔梗の人 明智光秀と光慶』(潮出版社)、『信長様はもういない』(光文社文庫)
文学フリマ東京に出展しました
第二十九回文学フリマ東京(東京流通センター第一展示場)に出展し、伝奇小説アンソロジー『妖ファンタスティカ』や最新刊『妖ファンタスティカ2』とともに、それぞれの作家の自著もサイン入りで販売いたしました。日頃は出版社さまや書店さまにお願いしている著書の販売ですが、こうやって読者の方と直接お会いして手売りすることも作家にとって貴重な体験となります。お客様の笑顔が、執筆の新たなモチベーションにもなります。会場でお買い上げくださった皆様、本当にありがとうございました。
『妖ファンタスティカ』(アトリエサード)
『妖ファンタスティカ2』(アトリエサード)
トークショー&サイン会『自作新刊を語る』
操觚の会主催の新宿ライブワイヤートークショー&サイン会#14「自作新刊を語る」を開催しました。
夫婦で今川親子を書いた鈴木英治・秋山香乃、重版の女王坂井希久子、松本清張賞受賞デビューの新鋭川越宗一が新刊自作について熱く語り尽くしました。
司会は誉田龍一(『よろず屋お市 深川事件帖 』ハヤカワ時代ミステリ文庫) 。
◆紹介作品◆
鈴木英治『義元、遼たり』(静岡新聞社)
秋山香乃『氏真、寂たり』(静岡新聞社)
坂井希久子『妻の終活』(祥伝社)、『ふうふうつみれ鍋 居酒屋ぜんや』(角川春樹事務所)
川越宗一『熱源』(文藝春秋)
マルサン書店仲見世本店様でサイン会
八重洲ブックセンター京急百貨店上大岡店様でサイン会
八重洲ブックセンター京急百貨店上大岡店様におきまして、操觚の会の時代小説作家9名によるサイン会をさせていただきました。操觚の会では神奈川県初のサイン会です!当日、上大岡店でお買い上げいただきました9名の作家のすべての作品にサインをさせていただきました。さらに、操觚の会監修の伝奇小説アンソロジー『妖ファンタスティカ』(アトリエサード)は、8名全員でサインいたしました。ご来場いただきましたお客様、そして八重洲ブックセンター京急百貨店上大岡店様、本当にありがとうございました!!
【参加作家】
秋山香乃、芦辺拓、彩戸ゆめ、坂井希久子、鈴木英治、永井紗耶子、早見俊、誉田龍一、谷津矢車
【イベント案内】
https://www.yaesu-book.co.jp/events/talk/16820/
信長公忌 操觚の会トークショー@京都本能寺
敵は本能寺にあり!
6月2日といえば、織田信長が腹心の部下である明智光秀の謀反によって、京都本能寺で討たれた日です。本能寺では毎年のこの日、信長公忌(法要)とともに、信長を偲ぶイベントが行われます。今年は操觚の会の有志メンバーによりトークショーを開催させていただきました。いただいたテーマは、ずばり「本能寺の変」。日本史最大のミステリーといわれる本能寺の変について、私たちの熱い思いを語らせていただきました。おかげさまで場内は立ち見が出るほどの満席の賑わいとなりました。
◆信長公忌「操觚の会トークショー」◆
【日時】6月2日(日)15:15-16:45
【会場】法華宗大本山本能寺 大賓殿一階ホール
【参加作家:前半】蒲原二郎、木下昌輝、杉山大二郎、鈴木英治、鈴木輝一郎、早見俊
【参加作家:後半】秋山香乃、彩戸ゆめ、蒲原二郎、木下昌輝、鷹樹鳥介、谷津矢車
【司会】誉田龍一